問いにするってなに?
問いにするとは、もやもやの海をダイブして、海の底で拾ってきたもやもやの裏側の本質を、自分にも人にも伝わるように言語化してみる、言葉にしてみることです。沢山の問いを立ててみることで、その中から、しっくりくる問いを探して、それを実際に試して見るキッカケにするのです。
繭棚ってなんだろう、問いにしてみる
改めて…
こども食堂→みんなの食堂→みんなのデリカフェとコモンキッチンを模索したけど、シルバーハウスとしてのタウンコレクティブの構想が頭から離れず、遠回りせずにタウンコレクティブを実現する方法(ほとんど人、金、場所)を模索したいとおもってます。問いもそれにあわせて書き直す予定。
例えば…
- (たとえば団地の商店街に)繭棚:コモンキッチン&スペース
- 「繭棚」で、デリカフェ、フリースクール、相談室、談話室
- 「離れ」で共同生活、シェルター、短期滞在可能(コリビング)
- 「自分の住処」:徒歩圏内にタウンコレクティブ方式で居住
- サブスクリプション形式でフードの提供(固定メニュー方式)
- DAOによる自治
- ウェブ、SNSによるネットワーク化(関係人口によって、遠隔地の人も参加可能)
- 与えられた場所と物件を、できるだけ心地よく、みんなに細やかな気配りのきいた居場所にする インテリア&DYI大切
繭棚の場所
- 三多摩地域
- 千葉近郊
繭棚の機能
考えられる機能
- コモンキッチン
- コモンスペース
- コワーキングスペース
- キッズスペース
- デリカフェ(イートインのあるお惣菜屋さん)
- 子ども食堂
- 大人・高齢者食堂
- フードバンク
- フリースクール、補習塾
- 子育て支援
- 授乳スペース
- DVシェルター
- 貧困支援
- 高齢者支援
- LGBTQ+談話室(しまなみ誰そ彼):QWMF
- 相談デスク
- ファブラボ
事業
- 飲食(シングルメニュー方式)
- コワーキング
- スペースレンタル
- LGBTQ相談
- シングルマザー相談
- DV相談
- フードバンク
- 補習塾
- 若者の居場所
- 大学生の学びの場所
- 高齢者の支え合い
- NPOのネットワーク化
- 職業紹介?仕事斡旋的な
マネタイズ
- 飲食
- コワーキングスペース 月額会費
- 寄付
- 支援
- 費用:初期費用600万ぐらい、月次運営費60万ぐらいか(中古什器、備品、DYIによる内装)
- 自己資金300万、クラウドファンディング300万、融資300万 合計900万を目指す
- 事例
繭玉
繭棚の徒歩圏内に、個別に暮らし、食事を共にする。
- シングル用
- カップル・ファミリー用
- 高齢者サポート事業(例):組合方式か
- 身元保証:不動産、入院、施設入所
- 日常生活支援:通院送迎・付き添い、生活費の管理送金、実印、重要書類の保管
- 死後事務:死亡確認・関係者連絡、火葬、残留物処理代行
離れ
繭棚の徒歩圏内に暮らし、食事を共にする。主に若者向け
- シェアハウス
- DVシェルター
- LGBTQフレンドリー
- 在宅介護・ホスピス(グループホーム)
- 多世代
- 大型LDK
- 短期滞在可
- シェアプレイスとの連携
絹糸
繭玉に暮らさず、遠距離から交通機関をつかって訪問したり、ネットを介してコミュニケーションをしている関係のコミュニティ。プラットフォームを検討中(Discordにしたいけど、敷居が高いかな)
支援とふるさと納税のような関係を構築できるといい。支援者はトークン保持数にあわせて、コミュニティの議論・議決に参加可能としたい。
レイヤー
近辺に暮らす人と、遠距離に暮らす人をつなぐ仕組みを考える。神楽坂DAOのDiscordにヒントがある。住まない人もトークン支払って議論に参加しているところとか、ふるさと納税的な仕組みとか考えられると思う。
- 外周(遠距離を加えたネット 絹糸)
- 中周(電車のってくればこれるぐらいの距離感 繭棚)
- 内周(スープが冷めない距離感 繭玉)
レイヤーをわけて、差別されることなく、仲間としてつながれるといいよね。んで、外周からすこしづつ構築していく。それが最終的に形作れればいいなって思う。
運営の仕組み
DAOの仕組みをつかった自立分散型組織によって、自治運営をおこなう
参考
繭棚検討事項メモ
ブックデリカフェ&スイーツから始めたい
https://minamix.notion.site/cfce4239a4bf4d1f8f33c220dae7e547?pvs=4