繭棚プロジェクトを通して、居場所作りをしている人を訪ね、話を聞き、居場所どおしをネットワーク化するためのメディアです。αバージョンはテスト的にnoteで始めました。RSSデータを取り込んでいます。
もとの、noteマガジンはこちらです。
https://note.com/minamixmx/m/m7bc6ff3eb205
マガジン:繭棚つながり
-
自治基本条例を考察する
「〇月〇日 区長になる女」という映画をみて、体温が上がった、なにかしたくなったけど、自分でできること […] -
分断
やっと、地元のセミナーで上野千鶴子先生のお話を聴くことができた。その後喫茶店でじっくりとお話を聴ける […] -
繭棚考察書簡:2023-9-15:ペルソナ
朝起きて、モヤモヤしたのは、繭棚のお客様って誰だろうってことだった。子ども達? おばあちゃん? 漫然 […] -
繭棚考察書簡:2023-9-15:デリカフェ
社会変革デザインの実験としての繭棚は、こども食堂+おとな食堂を基本とした地域コミュニティとして考えら […] -
繭棚考察書簡:2023-8-4
このマガジンは繭棚のヒントになる居場所を見学して取材した記事を列挙する予定だったのだけど、なかなか暑 […] -
みんなといっしょ(江戸川区)
[←繭棚にもどる](この記事はプレ取材記事です。おってインタビューを加えてアップデートする予定です) […]